リファラル採用とは!?
今回はリファラル採用で入社されたMさんにお話を伺いました!
入社して2ヶ月が経ちましたが、仕事には慣れましたか?
はい、だいぶ慣れました。
そうですか。安心しました。
Mさんはリファラル採用とのことですが、どのように入社を決められたのですか?
求職活動中に、知り合いの山十社員から会社を紹介されました。その後、会社見学をさせてもらい「ここならやっていけそうだ」と納得して応募しました。
そうなんですね。前職はどのような職種だったのですか?
前職は同業で現場監督をしていました。
同じ建築関係なので、仕事内容に大きな違いはなかったということでしょうか?
そうですね。今所属している部署ではビルサッシ関係の仕事に携わっていますから大きな違いはないですね。
では前職の経験が役立ちますね。
ところで 山十に入社して驚いたことはありましたか?
入社前に、私を紹介してくれた知り合いから会社の話を聞いていたので、特に驚いたことはなかったです。
ただ、携わる仕事にもよるのだと思いますが、前職とはスピード感が違っていて、今のところ時間的に余裕を持って取り組めているなという印象です。
そうなんですね。例えばどんなところですか?
自分のペースで仕事に取り組めているところです。仕事を覚える時間もありますから、今後はサッシの細かいところを覚えないといけないな…と感じています。
仕事を覚える時間的余裕があるのは有難いことですね。
現在 どのような仕事内容ですか?
私が所属している特販工務はサッシを搬入し溶接をするのですが、私はまだ溶接の資格を持っていないので、搬入や溶接前の手伝いをしています。他に、工程管理の勉強をさせてもらっています。
工程管理とはどんな仕事ですか?
簡単に言うと、建設中のビルやマンションにサッシを搬入する予定を立て、その予定に沿って材料調達の時期などを作業員さんへ伝達し、現場がスムーズにまわるように管理する仕事です。
そうなんですね。今は工程管理の勉強中とのことですが、いつまでに独り立ちできるようにしたいですか?
そうですね。経験者なので入社半年までには独り立ちできればと思っています。
目標があるのは良いことですね。
では最後に、入社して一番印象に残っていることを教えてください。
やっぱり一番は入社間もない時期に参加した山十忘年会のくじで1等になったことです。
本当に驚きましたよね!景品の旅行券はどうされたんですか?
両親にプレゼントしました。
そうなんですね、優しいですね。リファラル採用ですから、社内には元からお知り合いだった方もおられますが、山十社員は親切な方が多いので、何かあれば部署の垣根を超えて相談されてくださいね。
今日はMさんの入社のきっかけや仕事内容など興味深いお話を聞かせていただきました。
ありがとうございました。
募集職種についての詳細は職種紹介をご覧ください。