入社8ヶ月!営業未経験にも関わらず、社内ロールプレイング大会で優勝!
今回は、1月に行われた“社内ロールプレイング大会”で優勝されたSさんにお話を伺いました。
(ロールプレイング大会とは、実際の営業活動における特定のシナリオや状況を模擬的に演じることで、実務スキルや対応力を競うコンテストです)
Sさんは入社してわずか8ヶ月で営業未経験にも関わらず、社内ロールプレイング大会で優勝されましたが、この大会に向けて、どのような準備をされたのか教えていただけますか?
そうですね。私自身は人と話すことが苦手だと感じることがあるのですが、他の人からは話すのが得意そうに見えるようなので、ある意味それが自分の強みだと考えています。営業未経験だからこそできることを活かして大会に臨みました。また、自分の人当たりの良さや、分からないことを必死に勉強する姿勢を見せることで、自分なりの営業スタイルを模索する良い経験になりました。
私も、Sさんが人と話すのが苦手だとは感じませんでした。それはSさんの強みですね。
ところで、Sさんが大会に出場することを知ったのは、いつ頃だったのですか?
ロールプレイング大会の一週間前に聞きました。なんとなく予感はしていましたが(笑)、皆さんの前で発表するのは非常に緊張しました。
そうなんですね。どんなふうに緊張されたのですか?
やはり大勢の前で発表するのは緊張しました。声が小さくなったり、頭が真っ白になって言葉に詰まることもありましたが、伝えたいキーワードと全体の流れを崩さないことだけは忘れないように意識しました。また、ロールプレイングには必ず会話する相手がいますから、想定外のことにも対応も出来るよう準備していました。
もちろん、誰かを相手にした練習もされたのですよね?
はい、発表が決まってからの一週間、上司の方々にたくさん機会を作っていただき、徹底的に練習しました。
部署の皆さんがギャラリーになってくれたおかげで多少の自信はつきましたが、本番はやはり違いました。
緊張するのは当然ですよね。でも、貴重で素晴らしい経験になりましたね。
そうですね。素晴らしい経験をさせていただきました。
実際の大会で難しいと感じたことはどんなことですか?
そうですね。やはり練習通りにはいかなかったことですね。例えば、流れを繰り返し練習し、本番でもその流れを維持しようと雑談の内容や時間配分なども計画していたのですが、実際の場面では頭が真っ白になってしまいました。繰り返し練習してきたことを思い出そうとしましたが、その余裕が無くなり、想定外のことに対応することの大変さを実感しましたし、一番の学びでした。
大変な経験でしたが、そのおかげで多くを学び、今後に活かせるスキルが身についたということですね。 優勝の決め手となったポイントは何だと思いますか?
やはり 多くの練習の機会をいただけたことが結果につながったのだと思います。
大会後に、参加された方々からのフィードバックを受け、雑談のシーンなど自分が意識して取り組んできた部分を評価していただけたことはとても嬉しかったです。
そうですか。雑談はどんな内容だったのですか?
営業1年目の一番の目標は、自分の名前を覚えてもらうことだと考えていました。そのため、自分の名前に関する話題にしました。これが効果的だったのではないかと思います。
名前を覚えてもらうための工夫をされているのですね。とても素晴らしいです。
貴重な体験談を伺ったところで、今後の目標を教えてください。
来期から担当を持たせてもらうので、まずはお取引先様に自分のことを覚えてもらうことから始めたいと思います。営業に求められるのは最終的には数字ですが、数字を上げるためには関係性の構築が非常に重要だと考えています。もちろん、知識面も勉強しつつ、上司や先輩に追いつけるように努力し、会社に貢献できる存在になりたいです。
今日はインタビューにご協力いただき、ありがとうございました。
お話を伺えてとても楽しかったです。今後のご活躍をお祈りしています。
募集職種についての詳細は職種紹介をご覧ください。