「“楽しくやってるよ”と言える今」~ Sさんが振り返る1年目 ~
今回は、入社2年目 住宅営業部営業のSさんにお話をお伺いしました。
2024年6月入社ということで、2年目になりますね。
1年目と比べて、仕事のやり方や考え方にどんな変化がありましたか?
一番は「責任感」ですね。1年目は上司や事務員さんに振られた仕事を熟すという感じだったんですけど、今は得意先様から直接依頼が来るようになって、自分が“山十の顔”となっていることを実感しています。分からないことは自分で調べたり、聞いたりして解決するようになって、やりがいをすごく感じています。
受け身から自発的になったということですね?
そうですね。自発的に動く場面が増えて、楽しく仕事をさせてもらっています。
責任感が増した分、プレッシャーもありますよね?
そうですね、すごく大きいです。
でもうまくいった時の喜びも大きく、より達成感が得られるようになりました。
なるほど、それは達成感がありますね。
では、特に成長を感じたエピソードがあれば教えてください。
最近、これまで販売したことのない商材を得意先様からご注文いただいたことです。
メーカーの方に同行していただき、得意先様へお勧めしたい商材について、何度も足を運び説明、提案したところ、その商材を社長様がその先のお客様に紹介してくださり、受注に繋がりました。
受注に繋がったことはもちろんですが、私が提案した商材が防音性能を求めるお客様のニーズにぴったり当てはまったこともとても嬉しかったです。
何度も足を運んで、信頼を積み重ねた結果ですね。
そう思います。1回で決まることは少ないですが、継続して提案することで、しっかりと認識してもらえるんだなと実感しました。
なるほど、やっぱり継続って大事ですね。
ところでこの春新入社員が入社し、先輩になりましたね。
初めて後輩ができた時、どんな気持ちでしたか?
嬉しかったですね。仲間が増えた感じです。
仕事面ではまだまだ教えることは少ないのですが、居心地の良い職場づくりを意識しています。僕自身が中途入社で慣れない環境の中、戸惑うこともあったので、自分が経験したことを後輩の為に活かしたいと思っています。
後輩との関わりの中で、ご自身の気付きはなにかありますか?
入社間もない後輩が積極的にコミュニケーションを取っている姿を見て、一年前の自分を思い返しました。自分自身去年できなかったことが今はできるようになっていることを認識でき、成長を感じています。
そうなんですね。
最後の質問になりますが、1年目を終えて、今の自分に一言かけるなら?
「楽しくやってるよ」って言いたいです。
不安だったけど、何とかなって、今はすごく楽しく仕事ができています。周りのサポートがあったからこそですね。
「楽しくやってるよ」って言える今のSさんの姿、本当に素敵ですね。不安だった日々を乗り越えて、今はやりがいを感じながら前向きに働けているのは、周りの支えとSさん自身の努力の結果だと思います。これからのさらなる活躍を楽しみにしています!今日はありがとうございました。
募集職種についての詳細は職種紹介をご覧ください。